お気軽にご覧ください^w^

節約は人それぞれ!

こんにちは。
かいです。

 

 

今回は「節約は人それぞれ!」というテーマで執筆していきたいと思います。

 

 

※この記事は約3分で読み終わります。

 

 

最近…

最近Twitterなどで投資に関する様々な意見が飛び交っています。

【例】
民間保険必要or不要論、持ち家or賃貸論、大手キャリアor格安SIM論etc

 

いずれも「支出を最小化して浮いたお金を投資に回して増やそう!」ということを目的としています。

たしかに支出を最小化して投資に回せば、理論上最強だと思います。

 

 

しかし人それぞれ運用スタイルや目的が違うのに画一化した考え方を押し付けるのは違うと個人的に思います。

 

 

 

私自身は…

私自身は保険不要論派(ただし、全く不要とは思っていない)、賃貸派、大手キャリア派です。

民間保険必要or不要論について

保険に関しては、まだ[20代・独身・子どもなし]という立場なので、日本の社会保障制度を利用しようと思ってます。

 

ただ今後もし結婚して子どもを授かった場合は各保険会社の補償プランをしっかり検討して、一番有利なものに加入したいと考えています。

 

 

 

持ち家or賃貸論について

日本の新築建物は利益が上乗せされて販売されているので、買った瞬間からリセール価格が落ちます。

さらに追い討ちをかけるのは住宅ローンです。

 

 

このような結果から、私は絶対に新築マイホームは購入しません。

 

 

もしマイホームを買うとしたら中古建物一択です。

ですが、中古不動産もあまり魅力的ではないと思ってます。

 

理由は以下の通りです。

日本は中古不動産の市場が不動産取引全体の約15%ほどだそうです。

そしてこの市場規模だと中古不動産の売買がさほど流動的ではないので、諸外国の不動産取引と比べ自分の有利な条件で売買しづらいと考えているからです。

 

 

引っ越したい時に、すぐ売れない可能性があるのは自分にとってリスクと思っています。

 

 

一方で賃貸であれば好きな時に住む場所を変えられ、固定資産税などの税金を払わなくても良いメリットがあります。

その代わり家賃をいくら払っても自分の物にはなりませんが…

 

以上を総合的に考慮して、私は賃貸派という結果になりました。

 

 

大手キャリアor格安SIM論について

私は大手キャリア派(ソフトバンク)です。

 

 

たしかに月額費用は高いですが、ギガモンスターやiPhone12というサービスに納得しています。

 

 

読者の方々も下記の事例をお読み頂ければ納得すると思います笑

 

 

【私の事例】

私は現在一人暮らしですが、家にWi-Fiがありません。

そのため全てスマホのデータ通信で対応しています。(デザリングも含む)

 

 

そして私の趣味はYouTube・Amazonプライムビデオ鑑賞なので、メチャクチャ容量を使います‼️

先月は140ギガ使いました😅(ギガフリー100ギガほど…笑)

格安SIMでこんなに使ったらエライ事になります笑

 

そのため私は大手キャリア派です。

 

 

 

まとめ

私自身は、保険不要論派・賃貸派・大手キャリア派です。

 

皆様はどうでしょうか?!🤔

「身体が弱いから何かの時のために、
民間保険に入っておきたい!」
「マイホームで家族とのかけがえのない思い出を作りたい!」

といった意見もあるでしょう。

 

 

それで良いのです‼️

置かれている立場はそれぞれ違います。
人それぞれです。

 

 

なので「自分には何が良いのか?!」ということを常に考え決定していきましょう‼️

 

 

 

最後に深い言葉を言って締めたいと思います笑

「あなたの人生を決めるのはあなた自身です」

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

最新情報をチェックしよう!

その他の最新記事8件

>