お気軽にご覧ください^w^

【気をつけよう!】サブスクと分割払い

こんにちは。
かいです。

 

 

今回は「【魔の力】サブスクと分割払い」というテーマで執筆します。

 

 

 

悪魔の支払い方法

皆さんはサブスクリプション(定期購読)や分割払いをしていますか?🤔

おそらくほぼ100%の人が「YES」と答えるでしょう。

かくいう私も両方しています。
具体的に言うと、iPhone12の48回払い(無利子)・nosh弁当の定期便・Amazonプライム会員(プライムビデオ・ミュージック)・マネーフォワードです。

【関連サイト】

https://nosh.jp/share/t/friend-202103/8HPYo

 

 

私たちは常にサブスクや分割払いという悪魔の支払い方法に侵されているのです笑

 

 

なぜ私がサブスクや分割払いを悪魔の支払い方法と申し上げるのかと言うと、それは「心理的にストレスの少ない支払い方法だから」です‼️

 

人間はまとまったお金を支払うより、月々少額を分割払いした方がストレスを感じにくいです。

 

皆さんもiPhoneを買う時に大体分割払いにすると思います。
分割払いにすると、本体価格が気にならなくなりますよね?!

 

それこそが分割払いの恐ろしさです。

 

 

サブスクも同様で毎月一定金額取られることに慣れてしまいます。

 

 

そしてなぜサブスクや分割払いが悪魔の力を持ってしまうのか私なりに分析してみました。

分析してみた結果わかったことはこの通りです↓

これらの仕組みは習慣化する

 

人間は習慣化すると無意識に行動できるという素晴らしい機能があります。

 

歯磨きしたり、お風呂に入ったり、家の鍵を閉めたり…

これらは無意識にやってますよね。
これを応用したのがサブスクと分割払いなのです。

 

習慣化は便利な反面、恐ろしさもありますね😅

 

 

 

この機会に見直そう!

こんな悪魔の支払い方法であるサブスクと分割払いですが、便利なサービスや商品を享受することを目的としているのなら別にとやかく言いません。

 

実際私も便利&金額以上のサービスを受け取っていると感じているため、上記で紹介したサブスク・分割払いをしています😁

ですが一方で過剰なサービスを受けるために割高な金額を払ったり、手元にお金がないから金利高めの分割払い(もしくはリボ払い)を設定しているのならぜひ見直しましょう‼️

 

例:あまり見ないのに動画系のサブスクを支払い続けている、高いバックを分割払い(高金利)で支払っているetc

 

見直さずにそのままにしておくと、キャッシュフロー的にも危険ですし、最悪の場合借金まみれになって首が回らなくなる恐れがあります😳

 

 

 

まとめ

今回の記事で一番何を言いたかったかというと、
サブスク・分割払いを定期的に見直し、身の丈に合った生活をしましょう」ということです。

 

魔の力に侵されずに、きちんと自分自身でコントロールしましょう👍

 

 

この記事を通して、読者の方々のお力添えできたならこの上ない幸せです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

最新情報をチェックしよう!

その他の最新記事8件

>