お気軽にご覧ください^w^

私が格安スマホに乗り換えない理由

こんにちは。
かいです。

 

今回は「私が格安スマホに乗り換えない理由」について紹介します。

 

 

 

私の契約内容について

まず私の契約内容について紹介します。

 

私は現在、ソフトバンクのギガ放題+プランに加入しています。

 

月々の支払い金額は8000円〜9000円ほどです。
(iPhone12の分割代金などすべて込み、割引適用済み)

 

 

 

なぜ私が格安スマホに乗り換えないのか

金融リテラシーのある方が上記条件を見ると、「なんでこんなに無駄遣いしてるの?」「格安スマホなら半額以下で抑えられてオトクなのに…」と思うでしょう。

私も一時期はそのような思いがありました。

 

しかし私が置かれている現在の状況をすべて鑑みて計算した結果、現在契約しているプランがトータルで一番良いことがわかりました‼️

 

 

具体的に説明します。

プランA(現在の契約)
パケ放題50ギガ+ギガノーカウント+デザリング機能付き
月々8000円〜9000円


メリット:ギガノーカウントでYouTubeなどが楽しめる、場所に縛られない、デザリングが使える、速度制限が実質ない
デメリット:1台にしては料金が高い

 

 

プランB(格安スマホ&Wi-Fi契約[ホームルーター]) 
スマホ代月々1958円(イオンモバイル)+ルーター代4180円(ソフトバンクエアー)=6138円


メリット:プランAより安い
デメリット:ホームルーターの通信速度がiPhoneより遅い、使いすぎると速度制限がある、場所に縛られる

 

 

値段的に見るとプランBの方がお得ですが、2000円分に見合わないほどサービスが劣化する恐れがあります。(特に通信速度制限

 

だから私は格安スマホにしないのです‼️

 

   

【番外編】楽天モバイルについて

よく巷で楽天モバイルが経済的にお得と言われています。

 

たしかに楽天モバイルでは「ギガ使い放題」、かつ、「3ヶ月間プラン料金無料」というサービスを展開しています。

 

しかし私の住んでいる地域はパートナー回線エリアなのでギガ使い放題の対象外であり、さらに通信速度も遅いです。

なので今回は対象外としました。

 

 

 

最後に

一応さまざまなサイトで格安スマホやルーターについて調べたつもりです。

 

ですがもし私の希望を満たし、かつ、安いプランがありましたらぜひコメント欄からご教示いただけると幸いです‼️

最新情報をチェックしよう!

その他の最新記事8件

>