こんにちは。
かいです。

今回は「【投資家必見】最強メンタルの作り方」というテーマで執筆します。
損してませんか?
あなたはこのような事例で損してませんか?
・株価が暴落したので売却⇨売却後、株価が戻る
・逆張りをしたけど株価がそれより下落し、耐えられずに損切り⇨数日後最高値更新
上記事例はあるあるですよね笑
なぜ自分が売ると上がるのか不思議でたまりません😅
このように余裕がなくなり場当たり的に売却すると良いことがないので、これを打破すべく「最強メンタルの作り方」を紹介します😁👍
最強メンタルの作り方
最強メンタルの作り方はこの通りです↓
②どうなったら売るかなどを事前に決める
③癒し動画などを見てストレスを軽減させる
④趣味に没頭する
⑤何事もラッキーと思う
リスク許容度を把握する
まず「自分のリスク許容度を把握する」のが最強メンタルを作る上で最重要です。
リスク許容度とは、「これくらいの損失だったら耐えられる」という基準のことです。
人によってリスク許容度が異なります。
例えば私の場合は、「最悪0円になってもしょうがない」と思っているのでリスク許容度が高めとなっています。
一方で「現在価値よりマイナス10%までしか耐えられない」といった場合はリスク許容度が低いとなります。
なおリスク許容度を計算する方法は、具体的金額(例えば100万円)を運用するイメージをし、どれだけマイナスになっても許せるかといったやり方で考えます。
そんなわけで、まず自分自身のリスク許容度を把握しましょう‼️
どうなったら売るかを事前に決める
「どうなったら売るか」というのも最強メンタルを作る上で重要です。
例えば、「当初予定されていた配当金が減配や無配になったら売却する」とか「不祥事が起きたら売却する」とかです。
株を買うとなぜかその銘柄に思い入れを抱き、当初想定していなかった出来事に対しても寛容になりがちです。
そして含み損をみるみるうちに大きくさせてしまいます。
これではメンタルが持ちません💦
なので必ず事前に売却基準を作っておきましょう‼️
癒し動画を見る
①や②を意識して実行しても、やはり株価が下落し含み損を抱えると少し動揺します😅
私もそうですw
そういう時は癒し動画を見ましょう‼️
私がよく見ている動画は「ぽこ太郎&うま次郎」ですw
出典:YouTube
この猫ちゃんたちは外見もさることながら、行動も可愛らしいので毎日見て癒されています😊
こんな感じで損失が気にならないほど癒されれば精神衛生的に良く、場当たり的な行動を抑えられて良いです👍
なので皆さんも自分が癒される動画を発見して、健康的なメンタルを保ちましょう‼️
趣味に没頭する
癒し動画以外にも、「趣味に没頭する」こともメンタル面で非常に良いです‼️
趣味に没頭することでストレスが軽減されるのはよく言われますよね☺️
このようにメンタル面を健康的に維持するのが、最強メンタルの作り方でも活きます。

何事もラッキーだと思う
最後に、何事もラッキーだと思いましょう🤞
・株価が上昇したら含み益が出てラッキー
・株価が下落したら安く買えてラッキー
こんな感じで楽観的になるのもメンタル面で非常に良いです😁
ぜひ楽観的思考を導入してみてくださいw
まとめ
②どうなったら売るかなどを事前に決める
③癒し動画などを見てストレスを軽減させる
④趣味に没頭する
⑤何事もラッキーと思う
これをすべてやれば、どなたも最強メンタルを手に入れられます😁
そして感情をコントロールすることで株によるリターンも大きくなります。
効率的にリターンを得るためにも、ぜひ「最強メンタルの作り方」を参考にしてみてください🤞
最後までお読みいただきありがとうございました😊
【関連記事】