こんにちは。
かいです。
今回は「【コラム】クレジットカードの年間費」というテーマで執筆します。
クレジットカードの年間費は無駄か?
私はクレジットカードを4枚持っています。
その4枚とは、
✅楽天カード(一般)
✅みずほマイレージクラブカード(一般)
✅三井住友カード(一般・ナンバーレスタイプ)
✅JCB GOLD EXTAGE
です。
楽天カード〜三井住友カードまでは年間費が無料、JCBは年間費が3300円かかります。
世間ではよく「クレカの年間費は無駄だから、年間費のかからないカードを選んだ方がいい!」と言われます。
たしかにその主張も正しいとは思いますが、私は1枚くらいは年間費のかかるカードを保有していた方がいいと思ってます。
年間費がかかるカードのメリット
まず大前提として、年間費がかかるカードはサービスが良くなります。
例えば緊急時に電話が繋がりやすかったり、クレカについている保険の保証金額が上がったり、空港ラウンジが無料で使えたりです。
【比較】
楽天カード

JCB GOLD EXTAGE



このように、楽天カードでは旅行の際の傷害死亡・後遺障害の保険金が最高2000万円ですが、JCB GOLD EXTAGEでは最高5000万円となっています。
なので私も、旅行の際にはもしもの時に備えてJCBカードをメインに使ってます。
また他のメリットとして、年間費がかかるカードは属性が多少高くないと作れない場合が多く、ステータスカードとして認知されモテます😆

例えばアメックスのゴールドカード,プラチナカード,ブラックカードをお店で使っていたらカッコよく見えますよね😍
私もいずれはブラックカードを手に入れたいので、日々信用を積み上げていってます笑
年間費無料のカードにも良い点が…
もちろん年間費無料のカードも良い点があります。
それは高還元率のカードが多いことです。
楽天カードであれば100円につき1ポイント貯まるので、常に1%OFFで物を買えていることになります😆
このようなメリットがあるので、節約に励みたい人は高還元率のカードをメインで使っていることが多いです。
まとめ
【年間費無料カードのメリット】
✅維持するのにお金がかからない
✅高還元率のものが多い
【年間費無料カードのデメリット】
❎保証内容が少ない
❎サービスが悪いことが多い
❎ステータス性がない
【年間費有料カードのメリット】
✅対応が良い
✅保証内容が手厚い
✅ステータス性がある
【年間費有料カードのデメリット】
❎還元率が良くない場合が多い
❎維持するのにお金がかかる
❎作るのが難しいことが多い
私の意見としては、年間費有料のカードを1枚くらいは持っていた方が良いと思います。
さらに欲張ったことを言うと、
年間費有料のカードを使いつつ、高還元率の年間費無料カードを使うといった合わせ技が一番良いと思います。
この記事を読んで、「かいが保有しているカードを作ってみようかな?!🤔」と思っていただけたら嬉しいです😆
最後までお読みいただきありがとうございました😊
【参考文献】
海外旅行傷害保険:楽天カード 楽天カードは海外旅行傷害保険とカード盗難保険が付帯いたします。ページにて詳細をご確認ください。 www.rakuten-card.co.jp
JCB GOLD EXTAGE JCB GOLD EXTAGE(JCBゴールドエクステージ)カードのお申し込みはこちらから。オンラインからのお申し込みをこ www.jcb.co.jp