こんにちは。
かいです。

今回は「みんなが証券口座を持つ日…」というテーマで執筆します。
なぜ証券口座を作らないのか?!
皆様に質問です。
「あなたは銀行口座を持っていますか?」
この質問にはほぼ100%の方が「YES」と答えるでしょう。
ではこの質問はどうでしょうか。
「あなたは証券口座を持っていますか?」
この質問だと多くの人は「NO」と答えます。
なぜこのような結果となるのでしょうか?!🤔
理由は、日本人はバブル崩壊により過度にリスクを敬遠する体質になってしまったからです。
やはり私の親世代だとバブルの恩恵と被害の両方を受けているので、私が「株式投資をする!」と伝えると反対されました😅
なかなかバブル崩壊ショックは取れませんね…💦
銀行口座はマイナス資産?!
そんなわけで日本人はなかなか証券口座を持っていません。
しかし今後は銀行口座と同じように、多くの人たちが証券口座を開設していくと思っています。
理由はこちらです。👇
銀行預金だとお金が減る時代に。口座維持手数料はなぜ導入されるのか。避ける手は? | 東証マネ部! 大手銀行を中心に口座維持手数料を導入する動きがあります。普段… money-bu-jpx.com
昔は無料だった口座の維持が、時代の変化とともに有料化へという動きになってきています😅
実際に三菱UFJ銀行では、このように発言しています。
2021年7月1日以降に開設され、2年以上未利用の普通預金口座については、不正口座の作成・利用の防止や口座の維持・管理に係る費用の一部に充当するための手数料「未利用口座管理手数料」(年間1,320円(税込))を新設いたします。
未利用口座管理手数料 | 三菱UFJ銀行 未利用口座管理手数料 | 三菱UFJ銀行のホームページwww.bk.mufg.jp
このように銀行預金は元本割れのしない金融商品ではなくなってきています💦
なので今後は口座維持手数料がなく、あわよくば資産も増える可能性のある証券口座が増えていくのではないのでしょうか?!🤔
みんなが証券口座を持つ日…
ではみんなが証券口座を持った場合、どんな世界になるのでしょうか?!
私は今より金融リテラシーの高い人たちが増えて、金融市場が成熟すると思います‼️
【金融市場が成熟する仕組み】
人々の金融リテラシーが高くなれば、銀行は今みたいなボッタクリ投資信託や外貨預金を売れなくなる⇨より適正な金融商品が売られるようになる⇨我々が購入する⇨…
このようなサイクルを繰り返していくうちに、金融市場が成熟していきます😊
金融市場が成熟することで、マクロ的な視点で見ると日本経済は復活するのではとも思っています😆
まとめ
今はまだ証券口座を開設している人が少数派の時代ですが、今後増えていくと思います。
皆さんも今から証券口座を開設し、実際にリスク性のある金融商品を持ち、相場感を鍛えておくのが良いかもしれません☺️
私はSBI証券を使っているので、参考までに下記にリンクを貼っておきます😁
もし少しでも「証券口座を作ってみたいな😆」という気持ちがあれば参考にしてみてはいかがでしょうか?!🤔
あと手前味噌で恐縮ですが、私のブログでは株式投資に限らず、多くの金融知識をわかりやすく紹介しております。
ぜひそちらも、お気軽にご覧ください♪
最後までお読みいただきありがとうございました😊