お気軽にご覧ください^w^

節約マイルール

こんにちは。
かいです。

 

 

今回は「節約マイルール」を作ったので、自戒の念としてブログに記載します‼️

 

 

 

節約マイルール

✅格安SIMにする
✅お酒は極力飲まない
✅コンビニを極力使わない
✅ペットボトルの飲み物や日用品などは安いスーパーまたはネットで購入する
✅買い物に行く回数を減らす
✅娯楽費を極力使わない(バイクを除く)
✅電気・ガス・水道を無駄に使わない

 

 

 

それぞれの条文について

格安SIMに関しては5月時点で乗り換え済みです😆

【関連記事】

 

 

お酒に関しては、ほぼ毎日缶ビール・チューハイを飲んでいたのでそれを大幅に削減します。

1日当たり500〜800円(※おつまみ含む)だったので仮に20日間削減したとすると、10000〜16000円ほど節約できることになります😳

 

いやぁ〜こうやって振り返ると結構使ってますね😅

 

 

 

コンビニを極力使わないことに関して理由は主に2点です。

①そもそも高い
②不必要商品も買ってしまう恐れがある

 

まずコンビニはそもそも高いです。
これは言わずもがなですね💦

そして②の「不必要商品も買ってしまう恐れがある」ですが、コンビニは心理学的に消費者に買わせようとするテクニックが満載らしいです。

例えば入口から出口までの動線であったり、価格設定などです。

行かなければ誘惑されないので、まずはそこを意識したいと思います‼️

 

 

4番目の条文については、コンビニを利用しない代替策です。

同じ商品でも買う場所で値段が異なるので、そこを意識した条文となっています😆

 

 

5番目の条文については、4番目の条文の補足です。

買い物に行く回数が多いとどうしても無駄な物を買ってしまう可能性があります。

それを極限に減らすためにあえて記載しました‼️

 

 

娯楽費を極力使わないということについては、今まで1人飲みなどで2〜5万円/月ほど使っていました😂

今後はこれを大幅にカットします‼️

 

 

最後の条文については、なるべく電気・ガス・水道を使わないようにして少しでも光熱費を下げる努力をするというものです。

最近ロシアのウクライナ侵攻や極端な円安により、発電に必要な原油価格が上昇してそれが電気ガス代に転嫁されています🤣🤣

こういうご時世なので節約しても微々たるものだとは思いますが、何とか頑張り続けたいです‼️

 

 

 

最後に…

今回「節約マイルール」を作り公開した理由は、今までの無駄遣いを反省して律し、さらに皆様に見てもらうことでより自分自身を戒められると考えたからです‼️

 

 

もし弛んできたらこの記事を振り返りたいと思います😁

 

そして読者の方には、私が無駄遣いしないように見張ってくださるよう併せてお願いします笑

最新情報をチェックしよう!

その他の最新記事8件

>