こんにちは。
かいです。
今回は毎月恒例の「オススメ 株主優待(1月ver)」を紹介したいと思います。
株主優待の調べ方は「オススメ 株主優待(9月ver)」で紹介してるので、そちらをご参照ください。
※なお今回の記事は2021年1月8日15時時点の内容を元に執筆しております。
またこの記事を書くのに参考にしたのは以下の2つです。
✅SBI証券アプリ
✅会社四季報
オススメ 株主優待(1月ver)
稲葉製作(3421)

最低取得単価:141900円
権利確定日:1月27日
事業内容
鋼製物置の製作、オフィス家具の製作。
鋼製物置は国内シェア4割強。
予想配当金
1株あたり13円(1月分)
株主優待
1. オリジナル図書カードまたは地域特産品より選択
1,000円相当の自社オリジナル図書カード :100株以上
3,000円相当の地域特産品、自社オリジナル図書カードより1品選択 :300株以上
(7月のみ)
2. 1,000円相当の自社オリジナル図書カード
1,000株以上
(1月のみ)

稲葉製作の1月の株主優待は1000株以上じゃないと貰えないので、注意が必要です‼️
この銘柄の分析
✅キャッシュフロー
営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFマイナスとなっており、非常に理想的です。
また現金等も約147億円あり、何かあった時でも大丈夫です‼️
✅主力商品の拡販
主力の物置が発熱患者用診療室やPCR検査待機室などに利用されて伸びています。またオフィス家具に関しても、テレビ会議対応の間仕切りやテレワーク向けに対応して勢いがついているそうです。
このようにピンチをチャンスに変えている点が素晴らしいです‼️
シーアールイー(3458)

最低取得単価:129600円
権利確定日:1月27日
事業内容
物流施設の賃貸管理、開発、アセットマネジメントを手がけている。
予想配当金
0円(1月分)

シーアールイーは中間配当金がないので注意です‼️
株主優待
1. 1,000円相当のクオカード
100株以上
(7月のみ)
2. 500円相当のクオカード
100株以上
(1月のみ)
この銘柄の分析
✅株価が右肩上がり
長期的に見ると株価が右肩上がりで、今後もその傾向が強いです。
✅キャッシュフロー
営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFマイナスとなっており、非常に理想的です。
また現金等も比較的潤沢にあり安心できます。
✅REITとの連携が上手くいってる
リーシング堅調で定期的に系列REITへの売却などをしているため、営業利益が良いです。
✅物流施設の需要高い
Amazon、楽天などのECサイトが拡大するにつれて物流施設の需要が高くなっています。
そのため今後もリースをはじめとした収益は継続して得られると思います。
株式会社シーアールイー|生活を支える物流不動産トータルサービス
まとめ
今回紹介した銘柄は、株主優待を貰うのに1000株必要だったり(稲葉製作)、中間配当が無かったりします。(シーアールイー)
やはり1月に決算や中間決算を持ってくる企業は少ないのですね💦
その影響で1月は株主優待を出している企業が全体的に少なく、また条件も厳しめです。😅
この点は注意してください‼️
この記事を通して、
皆様のお力になれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
【注意】
今回紹介した銘柄はあくまで個人的な主観に基づいて選びました。
投資は自己責任で行うものです。
そのため損害が出ても責任は取りませんので、ご了承ください。