こんにちは。
かいです。
今回はアサヒグループホールディングスについて紹介してみました‼️
アサヒグループホールディングスとは
アサヒグループホールディングス(以下:アサヒGHDと省略)は、アサヒビールや三ツ矢サイダー、ミンティアなどを製造・販売している飲料・食品系メーカーです。
本社は墨田区にあり、金の泡が付いている建物とと金色の建物がそうです😁

私は昔から東武線ユーザーだったので、東京の風景と言えばコレでした笑

アサヒビールさん本当にすみませんでした🙇♂️
何はともあれ今はビールにお世話になっているので、頭が上がりません笑

アサヒビール株式会社HP↓
アサヒGHDの沿革
ここではアサヒGHDの沿革について紹介します。
アサヒGHDのメイン会社であるアサヒビール株式会社は1889年11月に大阪麦酒株式会社として設立されました。
そしてその後、大阪麦酒株式会社が朝日麦酒株式会社となり、最終的に現在のアサヒビールが誕生しました。
アサヒGHDのメインと言ったらやっぱりアサヒビール🍺ですよね‼️
私もアサヒビールはメチャクチャ大好きなのでいつも飲んでいます😁👍
アサヒGHDの現在と今後
アサヒGHDは主力のビール製造・販売で国内シェア1位で市場を牽引し、その他の酒類や清涼飲料水、食品などでも利益をあげています。
アサヒGHDに属する会社は以下の通りです。
・アサヒビール株式会社
・アサヒ飲料株式会社
・アサヒグループ食品株式会社
そしてそれぞれの子会社が現在行っている事業は下記の通りです。
・ビール類事業
・ビール類以外の種類事業
・清涼飲料水事業
・菓子、健康食品事業
・粉ミルク、ベビーフード事業
・フリーズドライ食品事業
商品の対象者が幅広いですよね😳
私はビール・ウィルキンソン・三ツ矢サイダーをよく消費しているので、本当にアサヒGHDに感謝しかありません笑
コロナ禍の業績と増配
アサヒGHDは現在コロナの影響で業務用酒類の販売がうまく行っておらず、大きな痛手を追っています。
そのため業務用酒類の収益性重視の構造に切り替え中とのことです。
まぁ緊急事態宣言によって飲食店が8時に閉まっちゃうし、大人数での宴会も自粛しないといけないので営業利益が減るのはしょうがないですよね…💦
そんなアサヒGHDですが、直近の決算短信で増配することを発表しました‼️
これにより配当利回りは2.46%に上昇し、14年連続増配の見通しとなりました😳
日本企業で10年以上連続増配をする企業はなかなかないので、非常に優良な企業だと思います‼️
またチャートも綺麗な右肩上がりではありませんが、比較的安定して上昇しています。
【参考】

このように株価が上昇してきたのは、商品のクオリティーをあげるために研究・開発したりM&Aを着々と行ってきたからではないでしょうか?!🤔
【参考記事】
まとめ
飲料・食品系メーカーとして活躍しているアサヒGHD。
ビールに限らず多角的な商品を製造・販売していることにより、さまざまな年齢を対象にしています‼️
私も小さい時から今に至るまで、アサヒGHDの商品を消費してきました♪
今後はこのようないろんな人から必要とされる企業に投資していきたいです😆
この記事を読んで少しでも多くの方々が株式投資に興味を持ってもらえたら幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました😊
【参考文献】