お気軽にご覧ください^w^

日経平均3万円台突入!

こんにちは。
かいです。

 

 

日経平均株価3万円台突入!

 

 

本日は歴史的な1日となりましたね😊

 

なんと日経平均株価が3万円台に突入しました‼️

   

終値で3万円を上回るのはバブル経済期の1990年8月3日以来、約30年半ぶり」とのことです。

 

 

※Yahoo!ニュースより引用

東証一時3万円台 30年半ぶり – Yahoo!ニュース

 

 

 

日経平均株価がここまで上昇したのは下記の理由が考えられます。

①内閣府発表のGDP速報で、2020年10-12月期の数字が良かったから。
②日米欧が新型コロナウイルスを受けた景気対策で進める大規模な金融緩和や財政出動が投資家に好感を抱かせたから。
③日本で17日からファイザーのワクチンが接種開始となり安心感が増したから。

 

特に1番目の理由が濃厚と考えられています。

 

 

 

【補足】GDP速報値に関して

たしかに2020年10-12月期のGDP速報値はプラス成長でしたが、通年で見るとマイナス成長となっています。

これはリーマンショックの翌年以来、11年ぶりとのことです。

 

GDP速報値の詳しい数字や内容は、下記に引用文を転載しておりますので、そちらをご覧ください!

内閣府が15日公表した2020年10~12月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(7~9月)より3・0%増え、2四半期連続のプラス成長になった。このペースが1年続くと仮定した年率換算では12・7%増。コロナ危機からの反動で年率22・7%の記録的な伸びだった前期からは減速したものの、高い成長率を保った。

 ただ、コロナ危機でGDPが急落した分は取り戻しきれておらず、20年の通年では前年比4・8%減と、リーマン・ショック翌年の09年以来、11年ぶりのマイナス成長になった。
※Yahoo!ニュースより引用

GDP2四半期連続プラスも、通年は11年ぶりマイナス(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

 

 

なので私個人としては、「2020年10-12月期のプラス成長を少し過大評価しすぎではないのかな?!」と思っています。

 

 

【参考文献】

20年のGDP 11年ぶりマイナス – Yahoo!ニュース

東証一時3万円台 30年半ぶり – Yahoo!ニュース

ワクチン17日接種開始 首相 – Yahoo!ニュース

 

 

 

まとめ

いずれに致しましても日経平均株価が3万円台に突入したことはおめでたいことです㊗️

  

 

私が1996年生まれなので、ようやく生まれる前の価格に戻りつつあると聞いて感慨深いです😊

ですが他方で経済と株価の乖離が激しいのではないかとも思っています💦

 

 

またバブルのように弾け飛ばないことを祈り、ブログを締めたいと思います。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました😊

最新情報をチェックしよう!

日本株投資の最新記事8件

>