お気軽にご覧ください^w^

オススメ 株主優待(4月ver)

こんにちは。
かいです。

 

 

今回は毎月恒例の「オススメ 株主優待(4月ver)」について紹介します。

 

 

株主優待の調べ方は「オススメ 株主優待(9月ver)」で紹介してるので、そちらをご参照ください。

 




※なお今回の記事は、2021年4月2日15時時点の内容を元に執筆しております。

 

 

 
またこの記事を書くのに参考にしたのは以下の2つです。

✅SBI証券アプリ
✅会社四季報

※この記事は約5分で読み終わります。

くら寿司(2695)

最低取得単価:752000円
権利確定日:4月27日

 

 

【会社HP】

くら寿司

 

 

 

事業内容

ロードサイド型の回転寿司店「くら寿司」を展開している会社です。

また、くら寿司は関西圏に地盤を持っています。

 

 

予想配当金

中間期末は配当金なし(0円)

 

 

 

株主優待

1.  優待食事券(500円)
5枚 :100株以上
10枚 :200株以上
20枚 :400株以上
40枚:1000株以上

【参考写真】

※くら寿司HP IR情報のページより引用

 

なおくら寿司は2021年5月1日を効力発生日とする株式分割があります。

そのため4月末の段階で株式を取得した人は株式数が2倍になります。
(※4月の段階で株式を100株取得した人は、200株分の株主優待品が貰えます。

この銘柄の分析

✅キャッシュフロー
営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFマイナスとなっており、健全な経営ができています。
また現金等も206億円以上あり、さらに自己資本比率も52.1%なので長期的に見ても安心して保有できる銘柄です。
✅チャート
2018年5月の最高値から一旦は下落傾向でしたが、直近の株価推移は上昇傾向です。
そのためいずれは2018年5月の最高値を更新すると考えられます。
✅株主を大事にしている
くら寿司は2021年3月18日に株主優待制度を変更しました。今回紹介した内容が変更後のものです。変更後の株主優待品は以前より手厚くなっています。
またくら寿司のIR情報は充実しているので、株主としては信頼できる企業となっています。

 

 

 

伊藤園(2593)

最低取得単価:666000円
権利確定日:4月27日

 

【会社HP】

伊藤園

 

 

事業内容

茶葉製品・緑茶飲料最大手の企業です。
傘下にはタリーズコーヒーがあります。

 

 

予想配当金

1株あたり20円(4月分)

 

 

株主優待

1. 自社製品(緑茶・ジュース等)
1,500円相当 :100株以上
3,000円相当 :1,000株以上

※上記は普通株主および優先株主が対象。普通株式と優先株式の保有数は合算せず、各々実施

 

 

この銘柄の分析

✅キャッシュフロー
営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFマイナスとなっており、健全な経営ができています。
また現金等も約63億円あり、さらに自己資本比率も52.3%なので長期的に見ても安心して保有できる銘柄です。
✅チャート
2021年1月からガクッと下落していますが、長期的なトレンドは右肩上がりの上昇トレンドとなっています。
✅夏に向けて…
現在は外出自粛等の影響により自販機売上やタリーズコーヒーの売上が減少していましたが、夏場にかけて外出機会が増加するので売上が上がる見込みとなっています。
先に仕込むと言う点ではオススメです‼️

 

 

 

フジ・コーポレーション(7605)

最低取得単価:253700円
権利確定日:4月27日

 

 

【会社HP】

フジ・コーポレーション

 

 

事業内容

タイヤ専門店「タイヤ&ホイール館フジ」を東北・関東中心に直営展開している会社です。
現在は通販にも力を入れています。

 

 

予想配当金

中間期末は配当金なし(0円)

 

 

株主優待

1. 三菱UFJニコスギフトカード
5,000円相当 :100株以上
10,000円相当 :1,000株以上
20,000円相当 :5,000株以上

※1年以上継続保有の株主のみに贈呈

 

 

この銘柄の分析

✅キャッシュフロー
営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFマイナスとなっており、健全な経営ができています。
また現金等も約25億円あり、さらに自己資本比率も66.1%なので長期的に見ても安心して保有できる銘柄です。
✅チャート
フジ・コーポレーションはボックス相場のような感じですが、株主優待品ならびに配当金が比較的安定して供給されているので、目立った暴落はありません。
長期間安定して運用したい方にはピッタリの銘柄かと思います。

 

 

 

まとめ

4月に配当金や優待品をくれる会社は少ないです。
しかしきちんと調べてみると、優良銘柄もあります‼️

 

 

今回紹介した銘柄は比較的財務状況もよく、配当も素晴らしい企業を選択してみました。

 

ただあくまで私なりの分析なので、最終的な判断は読者の方に一任します。

 

 

この記事が貴方様の参考となれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

最新情報をチェックしよう!

日本株投資の最新記事8件

>