こんにちは。
かいです。
日経平均株価 バブル崩壊後最高値更新!
いやぁ〜、本日の日経平均株価はすごかったですね‼️
何と言っても、「バブル経済崩壊後の終値最高値を更新し、1990年8月1日以来約31年ぶりの高値水準」ですからね🥰
そして、「東京証券取引所第1部の全企業の株式時価総額は過去最大を更新」しました‼️
これをYahoo!ニュースを見た時に驚きましたw
14日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸し、終値は前日比222円73銭高の3万0670円10銭だった。2月16日に付けたバブル経済崩壊後の終値最高値を更新し、1990年8月1日以来約31年ぶりの高値水準になった。東京証券取引所第1部の全企業の株式時価総額は過去最大を更新した。
出典:共同通信
【参考】

またTOPIXの方も、2021年9月6日に記録した最高値よりも更新し、終値2118.87で本日の取引を終了しました‼️
【参考】

【関連記事】
最高値更新の理由
日経平均株価最高値更新の理由は、以下の通りと考えられています。
① 新型コロナウイルスワクチンの接種率上昇で、経済正常化が進むとの見方が追い風となったから。
② 新型コロナの感染状況が一時に比べて落ち着いてきたから。
③自民党総裁選を前にした政策期待の高まりを見せているから。
④ 緩和的な金融環境がしばらく続くと考えられているから。
[コロナワクチンの摂取率上昇+新規感染者数の抑制]に加えて、次期首相を決める自民党総裁選の影響も日本株式市場に相乗効果を与えています‼️
そしてさらに緩和的な金融環境がしばらく続くと投資家たちは考えているので、低金利の債券などで資金を回すよりも株式に投資した方が効率が良いと思われているそうです。
日経平均株価 今後の予想
私は今週の間は[横ばいor若干伸びる]と考えていますが、それ以降は下落するのではないか?!🤔と固めの予想をしています。
理由としては、日経平均株価が上昇した理由は経済成長ではなく、ただ単に外部的要因による期待で値動きをしているからです。
「最高値更新の理由」のところでも4つの理由を挙げましたが、どれも日本経済の成長についてではありません。
このことから日経平均株価(TOPIXも含む)は、単なる投資家の期待を指数化したにすぎないと考えているからです‼️
最後に…
まぁ理由はどうであれ株価が上がることは、投資家にとって非常に良いことなので、波に乗れる時は乗っておくのも手です笑
お互いコツコツ頑張りましょう😊
【参考文献】日経平均、終値3万0670円 31年ぶり高値 14日の東京株式市場で日経平均株価は前日比222円73銭(0.73%)高の3万0670円10銭と続伸し、2月に付けた年初来 www.nikkei.com