お気軽にご覧ください^w^

衆議院選挙 結果確定

こんにちは。
かいです。

 

 

今回は「衆議院選挙 結果確定」というテーマで執筆します。

 

 

 

衆議院選挙 結果確定

昨日、第49回衆議院総選挙が行われました‼️

 

今回は立憲民主党などの野党5党が共闘し政権交代を目指すというのが特徴的でした。

 

 

そんな総選挙でしたが、1日経てようやく465議席の投票結果が確定しました。

結果は下記の通りです。

画像1

出典:NHK

画像2

出典:Yahoo!

 

 

 

今回の選挙では自民党が前回より15議席、立憲民主党に関しては14議席減らす一方で、日本維新の会が30議席増やす大健闘をしていました😳

画像3

出典:Yahoo!

 

 

特に大阪地域での維新の会の強さは異常でした☺️

維新が第3党に躍進 支持拡大 – Yahoo!ニュース 10月31日に投開票された衆院選で、日本維新の会が単独での法案提出が可能な21議席以上を獲得し、自民党、立憲民主党に続く第 news.yahoo.co.jp

 

 

ちなみに余談ですが、今回私の方でも議席数の予想をしていました。
結露から言うと外れまくっていましたが…🤣

 

【議席数予想】トータル465議席
自民党:310議席(+26議席)、公明党:32議席(+3議席)、立憲民主党:50議席(-5議席)、国民民主党:13議席、日本維新の会:11議席(増減なし)、日本共産党:8議席(-4議席)、社民党1議席、れいわ新撰組:1議席、無所属:39議席

 

 

【参考記事】

 

 

 

「自民党・公明党の与党が過半数を取り、政権交代は起こらないものと考える」点は当たっていましたが、議席数が全然当たってません😇

まぁそんなものですかね?!🤔

 

 

 

有名どころの意外な結果

今回の選挙では自民党の甘利幹事長が小選挙区で敗退(なお比例復活)、石原伸晃氏の敗退・復活なしなど予想外の結果が目白押しでした😳

 

 

ニュース記事をピックアップしたので、そちらをご参照ください♪

【参考】閣僚経験者の落選相次ぐ 自民逆風の象徴に 世代交代求める声も(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 衆院選では、現職閣僚の若宮健嗣万博担当相が比例代表で当選したものの東京5区で敗北するなど、自民党の閣僚経験者ら「大物候補 news.yahoo.co.jp

 

 

今後の経済動向について

とりあえず今回の選挙で、与党の議席数は減らす形になりましたが政権交代には至らなかったので日経平均株価はそこまで影響を受けないと思います。

 

具体的な数値予想は、以前記事にもしているのでそちらをご参照ください♪

 

【関連記事】

 

 

 

私の感想

前述した通り今回の選挙は、野党共闘による[与党vs野党統一候補]の戦いでした。

しかし野党共闘はそこまで成果が出ず、むしろ日本維新の会の方が素晴らしい結果を叩き出しました‼️

 

 

個人的には「主義主張も違う党と一緒になってまで政権交代をしよう!」と考えている時点で、気持ち的に負けており、それを国民に見透かされた結果、思い通りの成果が出てないと感じました。
一方で日本維新の会は野党共闘に与せず、自分たちの主義主張を貫き通した点が評価されたのだと思います。

 

 

「ザコが集まってもザコのまま…」

野党共闘に関して私は率直にこう思いました😇

 

 

 

最後に…

今回の選挙の投票率は、戦後3番目に低い55.93%ほどでした…💦

Yahoo!検索 search.yahoo.co.jp

 

 

この結果に、国民の関心の無さと国民に関心を抱かせられない政治家の両方に私は憂いでいます🤣

 

 

権利の上に眠るものを法律は保護しない

 

これは大学時代に民法の先生が言っていた言葉です。

 

法律を作る人は今回当選した国会議員たちです。
投票しないことは「どうぞ好き勝手にしてください!」という意思表示なので、それを間に受けて自分たちの権利を侵害される法律を作られかねません😂

そのことだけは頭の片隅に入れてほしいです。
(特に毎回行ってない方々)

 

 

まぁこんな感じで憂いでいる私ですが、終わったことはしょうがないです。

 

有権者の55%が信任した方々には、是非とも今後の日本のためにきちんと働いてほしいと思います☺️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

最新情報をチェックしよう!

日本株投資の最新記事8件

>