こんにちは。
かいです。
今回は「コア・サテライト運用」について解説します。
※この記事は約3分で読み終わります。
コア・サテライト運用とは
「コア・サテライト運用」とは、守りと攻めをうまく配分して理想的なリターンを得る運用形態のことです。
コア部分は比較的安定的な投資商品で固め、サテライト部分をハイリスク・ハイリターンの投資商品で固めます。
【イメージ図】

参考例を挙げると、コア部分はVOOで固め、サテライト部分は個別株であるAmazonやテスラでポートフォリオを構成する感じです。
コア部分に適した金融商品
コア部分に適した金融商品は、預金・債券・インデックスファンドなどです。
【インデックスファンドの具体例】
VOO、VTI、VT
サテライト部分に適した金融商品
サテライト部分に適した金融商品は、個別株・アクティブファンド・仮想通貨などです。
【個別株の具体例】
Amazon、テスラ、Google
【アクティブファンドの具体例】
ひふみ投信、eMAXIS NEO
まとめ
コア部分(守りの投資)とサテライト部分(攻めの投資)を合わせて理想的なリターンを得るのが「コア・サテライト運用」です。
私もポートフォリオを公開しているので、ご覧いただくとわかるのですが、コア・サテライト運用をしております。
【参考】
私のようにリスクを取りたくない人は、コア部分のみの運用をするのがいいでしょう‼️
また私よりリターンを得たい人は、私以上にサテライト部分を強化したポートフォリオを構成しましょう‼️
資産運用は人それぞれです😁
自分に合った運用をしていきましょう‼️
この記事を読んで少しでも多くの方々が投資に興味を持ってくれると幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました😊