こんにちは。
かいです。
今回は報告系ブログです。
実はこの度
人生初のREIT&投資信託を始めました!
【参考写真】

REIT&投資信託を始めた理由
REITを始めた理由については、
リベラルアーツ大学の両学長の動画を見て、俺もそろそろ不動産投資を始めようかなと思ったからです。
投資信託を始めた理由は、
元々投資信託よりETF派ではあったのですが、投資信託をしてないのに株式投資について解説してるとなると、信用されづらいと感じたからです。
※ちなみに投資信託の仕組みなどは以前から十分理解してます笑
では私はこの度何の投資信託を買ったのか。
それは
「たわらノーロード先進国リート」
です。
具体的な注文については、
スポット投資1083円(Tポイント利用分も含む)と毎週金曜日に1000円積み立てる積立購入設定
です。
たわらノーロード先進国リートを購入した理由
たわらノーロード先進国リートを買った理由は以下の3点です。
①両学長がオススメしてたから
②信託報酬などを比較して、それ相応の安さだと思ったから
③日本を除く先進国全体の不動産に投資できるから
①について
この銘柄を選んだ理由の一番目に持ってきたのが、
「両学長がオススメしていたから」です笑
投資を成功させるのには基本的に、
「すべて疑ってかかり、自分自身の頭で考える」という原則があります。
これは与沢氏をはじめとする様々な著名人の方が書いた本も同じような内容が記載されています。
私自身も基本的にこのスタンスを取っています。
いつも素晴らしい両学長も例外ではありません笑
しかしキッカケに関しては、ある程度信頼できる方からの勧めは無条件に飲んでも大丈夫だと考えてます。
例えば
「どんな投資法が自分にはあっているのか」、「選択すべき具体的な銘柄」など
私もこの考えの元、たわらノーロード先進国リートについて調べるキッカケに利用させてもらいました。
②について
やはり長期間投資する上で考えないといけないのが、信託報酬です。
テキトーに調べても1%ほどの信託報酬がかかる投資信託ばかりでした笑
ですがこの投資信託は、信託報酬がなんと0.297%とのことでした。
先進国全体の不動産(日本を除く)に投資する上でこの信託報酬なら納得できるなと思いました。
③について
日本の不動産に投資するにはJ-REITを活用しようと考えていたので、今回積立投資信託をする際には日本を除いても良いのかなと思いました。
まとめ
人生初のREIT投資&投資信託を経験しました。
やはり頭の中でわかっていることと実際にやってみるとでは、全然違うのだなと再認識できました!
今後も積極的に様々な体験をしていきたいと思います👍
【参考文献】
お金の真理www.amazon.co.jp1,158円(2020年08月09日 08:23時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する
投資信託はこうして買いなさいwww.amazon.co.jp1,188円(2020年08月09日 08:27時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する