こんにちは。
かいです。

今回は「【初心者向け】株式投資家分布図」と題し、さまざまな種類の投資家を紹介します。
株式投資分布図
まずはこちらの分布図をご覧ください↓

【時間軸】
株式投資には短期投資・中期投資・長期投資・超長期投資の4種類があります。
短期投資
短期投資では3ヶ月〜1年程度で利益を確定させます。
利益を上げる方法は主にキャピタルゲインです。
この投資法ではアノマリー(市場の規則性)を使ったりします。
※なおデイトレやスイングトレードにつきましては、投機的な面がありますので今回はあえて短期投資には分類しませんでした。
中期投資
中期投資では1年〜5年程度で利益を確定させます。
利益を上げる方法は、キャピタルゲインとインカムゲインです。
この投資法では配当金・分配金が貰える銘柄を選びつつ、5年程度で爆発的に伸びそうな銘柄もポートフォリオに組み入れます。
長期投資
長期投資は5〜10年程度で利益を確定させます。
利益を上げる方法は主にインカムゲインで、キャピタルゲインもあわよくば狙います。
この投資法では配当金・分配金が貰える銘柄をメインに選びます。
超長期投資
超長期投資は10年以上保有します。
利益を上げる方法は原則インカムゲインで、まとまった資金が必要といった時しか売却しません。
また超長期投資ではキャピタルゲインが大幅に取れる場合が多いです。
この投資法では安定的に配当金・分配金が貰え、かつ、定期的な増配が見込める銘柄をメインに選びます。
その他はじっくり時間をかけることで爆発的に株価が上場する銘柄もポートフォリオに組み入れます。
以上が時間軸でザックリと分けた内容です。
次に手法別で分類します。
【個別的分類】
債券投資
これはもっぱら個別債券(例:日本国債・米国債)または債券連動型の投資信託やETF(例:AGG)に投資する手法です。
【特徴】
✅ローリスク・ローリターン
✅原則インカムゲイン
✅好景気の時に不人気、不景気の時に人気
債券投資をメインでやってる人の属性
✅大富豪・富豪
✅高齢者
株主優待投資
これは株主優待制度のリターンを重視する投資手法です。
【特徴】
✅日本株独自の制度
✅様々な商品やサービスが無料or割安で受けられる
✅会社の業績によって優待内容が変動する
株主優待投資をメインでやってる人の属性
✅扶養家族がいる家庭のサラリーマン・主婦(主夫)
✅高齢者
※有名人⇨桐谷広人さん
【関連記事】
新興国株投資
これは新興国株をメインに投資する手法です。
新興国へ投資する場合は、SBI証券(オススメ)・楽天証券・マネックス証券などの証券会社経由で個別株を購入する方法や、投資信託・ETF・ADRなどで間接的に購入する方法があります。
【特徴】
✅爆発的な成長可能性を秘めている
✅先進国株に比べ安定感は少ない
新興国株投資をメインでやっている人の属性
✅サラリーマン
先進国株投資
これは先進国株に投資する手法です。
先進国へ投資する場合は、投資信託・ETF・ADRを使うことが多いです。
【特徴】
✅経済的・文化的に発達している国々なので安定感がある
✅新興国株より爆発的に伸びることは少ない
先進国株投資をメインでやっている人の属性
✅富裕層
✅サラリーマン
【関連記事】
日本株(売買差益メイン)投資
これはキャピタルゲインを主な目的とした投資手法です。
【特徴】
✅比較的短期間でまとまった利益が得られる
✅テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の両方をする必要がある
日本株(売買差額型)投資をメインでやってる人の属性
✅働き盛りのサラリーマン
日本株(配当メイン)投資
これはインカムゲインを主な目的とした投資手法です。
【特徴】
✅リターン金額が計算しやすい
✅ファンダメンタルズ分析をする必要がある
日本株(配当メイン)投資をやっている人の属性
✅サラリーマン
✅主婦(主夫)
✅高齢者
米国株(売買差益メイン)投資
これはキャピタルゲインを主な目的とした投資手法です。
【特徴】
✅長期的に見ると右肩上がりの相場なので、日本株より大きいリターンが得られる
✅日本株より為替リスクなどのリスクが増える
米国株(売買差益メイン)投資をやっている人の属性
✅若者
✅働き盛りのサラリーマン
※有名人⇨ジェシー・リバモア、フィリップ・フィッシャー
【関連記事】
米国株(配当メイン)投資
これはインカムゲインを主な目的とした投資手法です。
【特徴】
✅米国株は増配銘柄が多いので、早く買えば買うほどお得
✅減配や無配といった変更がほとんど起こらない
✅配当金メインで考えているので、株価を気にする必要がない
✅むしろそのおかげで莫大な含み益を得られる
米国株(配当メイン)投資をやっている人の属性
✅若者
✅働き盛りのサラリーマン
✅主婦(主夫)
※有名人⇨ウォーレン・バフェット、バフェット太郎、たぱぞうetc
ちなみに私は…
ちなみに私は、「米国株(配当メイン)投資」に所属しています‼️
運用金額が大きくなってきたら、債券投資・先進国株投資・日本株(配当メイン)投資にも手法を広げていきたいと考えています😊
まとめ
投資には運用する期間・目的などの組み合わせによって手法がたくさんあります‼️
ぶっちゃけどれも選んでも正解です♪
この記事を参考にして、
自分自身に合った運用方法を見つける手助けができたら嬉しいです😆
最後までお読みいただきありがとうございました😊