こんにちは。
かいです。
今回は『【コラム】将棋も投資も「敗者のゲーム」』というテーマで執筆します。
敗者のゲームとは
「敗者のゲーム」とは、ミスを重ねることで勝敗が確定してしまうゲームのことです。
【具体例】
プロのテニスプレイヤーは滅多にミスをしません。
しかしアマチュアだとミスをしてしまい、その結果負けます。
逆に、ミスをほぼせず勝者がアクションを起こすことで勝敗が決まるゲームを「勝者のゲーム」と言います。
【具体例】
プロテニスプレイヤーが相手の取れない所に球を打ち返す。
つまり、勝者がアクションを取って勝敗が決まるのが「勝者のゲーム」。
ミスで勝敗が決まるのが「敗者のゲーム」です。
将棋と「敗者のゲーム」
将棋も一般的に「敗者のゲーム」と言われています。
特に将棋はプロでもミスをするので、そういった意味では上記の例よりも「敗者のゲーム」的要素が強いといえます‼️
投資との関係性
投資も将棋と同じような状況が多くあります。
例えば上昇相場だと推測していたプロトレーダーが仕込んでいたときに金融ショックが発生し、大損を食らってしまうなど…(例:リーマンショック)
プロでもミスを犯すのが、将棋や投資の世界なんですね💦
投資でプロと互角になるには…
プロはアマチュア投資家よりも経験や知識、そして何より情報量が違います。
そんな人たちでさえ時には負けます。
ということはアマチュアがプロと同じ手合いでやったら確実に負けます😅
ではどのようにしたらプロと互角程度の運用実績が上げられるのでしょうか?!🤔
簡単な答えは「インデックスファンド」に投資することです‼️
インデックスファンドとは、株価指数などの指標に連動した運用を目指す投資信託のことです。
例:VOO、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)など
インデックスファンドの中でも特にオススメなのが、上記で紹介したものです。
上記紹介のものはS&P500というアメリカの代表的な指数と連動しています。
これさえ積み立てておけば大幅に勝つことはなかなか難しいですが、少なくとも負けることはほぼありません🥰
まとめ
基本的に世の中の出来事は大体「敗者のゲーム」
その中でも特に将棋と投資は「敗者のゲーム」的要素が強い💦
私たち投資家がプロと互角に台頭するには、インデックスファンド(特にS&P500に連動するもの)に投資するのが最適解です‼️
【参考文献】