お気軽にご覧ください^w^

投資家に向いている人・向いてない人

こんにちは。
かいです。

 

 

今回は「投資家に向いてる人・向いてない人」について紹介します。

 

 

 

なぜこの記事を書こうと思ったのか?!

最近「投資ブーム」が到来しています‼️

そしてそんな中、巷の本屋では私が投資家デビューした時よりも本棚が充実しているような気がします😁

 

【参考】

 

 

こんな世の中だからこそ、「投資をしないのはマネーリテラシーが低い!」と発言する人も段々と増えてきました🤣

 

 

しかしこれは間違っていると私は思います‼️

 

私は、「投資はしないよりした方がいいと思うが、向いてない人はするべきではない!」と思っています。

 

 

そんなわけで今回、投資家に向いてる人・向いてない人というテーマにしました。

 

 

 

投資家に向いてる人・向いてない人

投資家に向いてる人

自分自身の頭で考えられる人
自己責任で行動できる人
他人の意見をすぐ信頼しない人

 

 

投資先を選ぶには、「どのような条件だったらその企業は成長するか?」といったことを常に検討します‼️

なので最低限自分で考える能力が必要です。

 

 

またしっかり考えて投資先を決めたとしても、予想が外れることがあります。

その時に「自分の実力不足のせいだ!」と反省できる人が長期的に見て投資家として利益を得られます。

 

 

さらに投資の世界では、都合の良いことだけを紹介して利益を得ようとする輩も多いです💦

そんな詐欺紛いの人たちにぼったくられないように、すぐ信頼せず注意深く行動する人が損をしにくく投資家に向いてます‼️

 

 

 

投資家に向いてない人

自分自身の頭で考えない人
他人のせいにする人
他人の意見を裏取りせずにすぐ信じる人

 

 

 

投資家に向いてない人は、向いている人の真逆だと思って良いでしょう。

投資家は常に自分自身との戦いです。

他人任せにする人は大体損します‼️

さらに他人の意見を鵜呑みにすると、騙される可能性が非常に高まります😂

 

なのでこれらの条件に当てはまった人は、投資しない方がいいかもしれません…😅

 

 

 

最後に

今回は投資家に向いている人・向いてない人の特徴を挙げてみました。

 

 

この記事を通して、自分が投資家に向いているかを自己分析する良い機会になれれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

最新情報をチェックしよう!

株式投資の最新記事8件

>