こんにちは。
かいです。
今回は「なぜAmazonは配当金を出さないのか?!」というテーマで執筆したいと思います。
今回は軽く書いたので、1〜2分でサクッと読めます👍
Amazonに限らず…
皆様はGAFAをご存知でしょうか?!
GAFAとは、Google・Apple・Facebook・Amazonの頭文字を取ったアメリカの超巨大IT企業のことです。
そしてこのGAFAは毎年莫大な営業利益を出しています😳
そんなGAFAですが、Amazonに限らずGoogleやFacebookも配当金を出していません。
一方Appleは少しではありますが配当金を出しています。
なぜ業績が右肩上がりなのにも関わらず配当金を出していないのでしょうか?!🤔
配当金を出していない理由
配当金を出していない理由は、配当金にお金を回すよりも事業投資にお金を積極的に回して株価を上げた方が株主にとって良いと考えているからです。
言い換えると「インカムゲインよりキャピタルゲインを意識している」ということです。
たしかにAmazonやGoogleの株価は毎年ハンパないほど上昇しています‼️


Appleももちろん伸びていますが配当金の分を事業投資に使えてないので、Amazonなどと比べると若干伸び率が低いです。
(とは言っても直近の数字は凄いですが…😅)

このように配当金ではなく株価上昇によって株主に還元しようというのがAmazon・Google・Facebookの考え方なのです‼️
まとめ
あえて配当金を出していないAmazon。
それにはインカムゲインではなくキャピタルゲインで株主に還元しようという意図が見られます。
皆様も資産を短期間で増やしたいとお思いでしたら、高配当株を購入して保険をかけつつ、Amazonのような伸び率の高い無配当株を購入してみてはいかがでしょうか?!🤔
※このように保険をかけつつ攻める運用方法を「コア・サテライト運用」と言います。コア・サテライト運用については別記事にて紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
【参考記事】
この記事を読んで少しでも多くの方々が株式投資に興味を持ってくれると幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました😊