お気軽にご覧ください^w^

S&P500について

こんにちは。
かいです。

 

今回は「S&P500について」というテーマで執筆します。

 

 

 

S&P500とは?!

S&P500(正式名称:スタンダード・プアーズ500種指数)とは、格付会社のS&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社が、ニューヨーク証券取引所NASDAQなどに上場している大型株500銘柄をもとに算出しているアメリカの代表的な株価指数です。

 

 

かい
ちなみにS&Pのスタンダード・プアーズというのは、会社を設立した当時の立ち上げ人である「スタンダード」さんと「プアーズ」さんの名前だそうです😊

 

 

S&P500に採用されている主な銘柄

AAPL、AMZN、MSFT、TSLA、JNJ、PGなど

 

500銘柄をすべて紹介するには数が多すぎるため割愛させていただきます。

 

もし全ての銘柄を把握したい方はこちらのサイトをご覧ください‼️

S&P500一覧表 | 米国個別株とETF【銘柄分析400】 【S&P500】の構成銘柄を一覧してみます。 S&P500は、米国の格付け会社スタンダード&プアー johoseiri.net

 

 

 

S&P500の算出方法

S&P500は「時価総額加重平均」型の指数です。

※ 「時価総額加重平均」
組入銘柄の時価総額合計を、基準となる一時点での時価総額合計で除算して求めるもの。

⇔NYダウは構成銘柄の平均株価を指数化する「株価平均」型の指数。

 

 

【具体的な計算式】
500銘柄の時価総額の合計÷過去の一時点の500銘柄の時価総額の合計

 

 

 

S&P500の銘柄入替

S&P500もNYダウと同様に、定期的に銘柄入替を行っています‼️

 

最近特に話題となった銘柄はテスラ(TSLA)ではないでしょうか?!🤔

テスラはS&P500に採用されてからバブルの如く株価が上昇しました😳

【参考】テスラの株価推移

画像1

 

 

S&P500も定期的な銘柄入替のおかげで新陳代謝が働き、常に優良な銘柄のパフォーマンスが受けられます😁

実際にチャートも右肩上がりで投資家的にはありがたいです📈

画像2

 

 

S&P500に連動する投資信託・ETF

投資信託

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
SBI・V・S&P500インデックスファンド
i Free S&P500インデックス
iシェアーズ 米国株式インデックス・ファンド

 

 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

信託報酬:0.0968%、購入時手数料・信託財産留保額:なし、純資産総額:5350.4億円

 

 

SBI・V・S&P500インデックスファンド

信託報酬:0.0938%、購入時手数料・信託財産留保額:なし、純資産総額:2633.88億円

 

 

i Free S&P500インデックス

信託報酬:0.2475%、購入時手数料・信託財産留保額:なし、純資産総額:303.55億円

   

 

iシェアーズ 米国株式インデックス・ファンド

信託報酬:0.4125%、購入時手数料・信託財産留保額:なし、純資産総額:72.37億円

 

 

 

SBI証券ならSBI・V・S&P500インデックスファンド、楽天証券など他の証券会社ならeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)といった感じでしょうか?!🤔

 

 

投資信託について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

ETF

・1547
・1557
・1655
・VOO
・SPLG
・SPY

 

  

1547

信託報酬:0.165%、信託財産留保額:なし、取引単位:10口、純資産総額:298.65億円

 

 

1557

信託報酬:0.0945%、信託財産留保額:なし、取引単位:1口、純資産総額: 413,603.8
億円

 

 

1655

信託報酬:0.0825%、信託財産留保額:なし、取引単位:1口、純資産総額: 309.25億円

 

 

VOO

信託報酬:0.03%、信託財産留保額:なし、取引単位:1口、純資産総額:232771,82(百万米ドル)

 

 

SPLG

信託報酬:0.03%、信託財産留保額:なし、取引単位:1口、純資産総額:10719,25(百万米ドル)

 

 

SPY

信託報酬:0.0945%、信託財産留保額:なし、取引単位:1口、純資産総額: 413,603.8
億円

 

 

外国株式を取引できる口座を持っていないのなら1557か1655、外国株式を取引できる口座を持っていてある程度まとまったお金がある人はVOO、まとまったお金がないが積み立てたい人はSPLGといった感じでしょうか?!🤔

 

ETFについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

まとめ

NYダウと並んで、アメリカを代表する株価指数であるS&P500。

その勢いは止まることを知りませんw

今も結構な割高だと思いますが、長期的に見れば経済が成長する限りまだまだ伸びると思います‼️

 

 

将来のために今から行動したい人は、S&P500に連動する投資信託やETFの購入を検討してみてはいかがでしょうか?!🤔

 

この記事を通して、多くの方々のお力になれれば幸いです。

 

 

【参考文献】

NYダウとは?【前編】仕組み・構成銘柄・特徴を解説 NYダウとは。NYダウが注目される理由。NYダウの3つの特徴 media.monex.co.jp

世界の大定番を徹底解説! S&P500の特徴とSPDR®S&P500®ETFのメリット | マネーポストWEB マネーポストWEB S&P500はアメリカの株式市場のトレンドを見るには便利な株価指数。株価指数と言えば、日本では日経平均株価(以下 www.moneypost.jp

モーニングスター|投資信託・株式・為替/指数・国内/海外ETF マーケット情報サイトwww.morningstar.co.jp

Bloomberg.co.jp 世界の最新金融ニュース、マーケット情報、市場の分析や、マーケットデータ、金融情報をご提供しています。株式、投資信託から、世 www.bloomberg.co.jp

最新情報をチェックしよう!

米国株投資の最新記事8件

>