こんにちは。
かいです。
今回は「円安時に行うべき2つのこと」について紹介します。
2022年4月30日現在、円安が急激に進んでいます😳

円安が進んでいる理由は、アメリカの金利が上昇したりインフレが進んでいるからです‼️
このような円安の時に日本人投資家はどのような対応をとればよいのでしょうか?!🤔
まず私なりに円安とはどれくらいの値の時のことを指すのか定義したいと思います。
円安の定義
私が思う円安の定義とは、
1$=110円以上のこととしています‼️
理由は1$=110円以上の時が直近10年間で約25%くらいしかないからです。
円安時に行うべき2つのこと
では本題の「円安時に行うべき2つのこと」を紹介したいと思います。
「円安時に行うべきこと」は、以下の通りです。
②配当金・分配金は円に戻して日本株を買う
①について
まず円安の時に全力買いをしてはなりません。
なぜなら長期的に見て為替差損になりやすいからです。
せっかく株高になっても為替の影響で含み益が減少したり、含み損になってしまっては元も子もありません😅
なので円安時は必ず、[静観or無理のない範囲で積み立てる]ことを徹底しましょう‼️
②について
米国株に投資している日本人投資家にとって円安時は利確や配当金の為替決済するのに1番良いタイミングです☺️
こういう時に配当金・分配金をドルから円に戻して日本株を購入しましょう‼️
なお購入する日本株は、[キャピタル・ゲインが得られやすそうな右肩上がりの銘柄or過去5年間で減配していない配当利回り3%以上の銘柄]にしましょう😊
ちなみに私が今回の円転で得たお金は、「使う力」を鍛えるために、日本株に投資せず自己投資に利用します。
※「使う力」とは、リベ大の両学長が提言する5つの力の1つです。
【参考】
最後に
円安時は流れを上手く利用すれば、より高いリターンを得られるようになります‼️
それぞれのリスク許容度に応じて、無理のない投資を心がけましょう😊👍