お気軽にご覧ください^w^

8月 ポートフォリオ公開

こんにちは。
かいです。

今回は8月のポートフォリオを公開したいと思います。

※この記事は約5分で読み終わります。

 

 

日本株ポートフォリオ

まずは日本株のポートフォリオです。

今月はREITの積立と含み損だったリブワーク(1431)を売却しました‼️

 

リブワークは8月26日の前場で850円で売却できましたが、後場でメチャクチャ上がり、終値が871円でした😂

 

【参考】

https://twitter.com/nkslion/status/1430736365776379904?s=21

 

後場で売っていたら、損切り費用が抑えられたのに…💦

まぁしょうがないですね😅

 

そんなわけでリブワークは具体的な額で言うと-9700円(-10.24%)でお別れをしました。

 

リブワークを売却したため、ポートフォリオのバランスについてはREITオンリーとなっています。

 

 

【ポートフォリオ バランス】
たわらノーロード国内リート 52%
たわらノーロード先進国リート 48%
(今月Tポイントで国内REITに投資したので、国内REITの割合が若干多くなっています。)

※REITについて詳しく知りたい方は、「REITとは」という記事をご覧ください。

 

 

 

米国株ポートフォリオ

次に米国株ポートフォリオです。



【ポートフォリオ構成銘柄】

コカ・コーラ(KO) 27%
メルク(MRK) 4%
AT&T(T) 18%
VT 21%
SPYD 15%
SPLG 11%
AGG 4%

 

今月はSPLGを3株、SPYDを1株購入しました😆

購入資金は先月と同じく、自分の持ち出しのお金&配当金です‼️

 


またポートフォリオの考察をすると、
今月は先月と比べAT&Tとコカ・コーラ(KO)が1%下落し、その分SPLGが2%上昇しています。

原因は「株価下落による時価総額の変化」&「積立によるポートフォリオバランスの変化」です‼️

 

 

 

全体のポートフォリオ

全体のポートフォリオはこちらです↓

日本株(REIT)が2%、米国個別株&ETFが76%、現金が22%となっております。
※小数点以下四捨五入、直近でキャッシュアウトが見込まれるものは予め現金から差し引いています。

 

 

現金比率は依然として低めですが、手元にあっても使ってしまうので、ドルに変えて投資した方が自分にとって良さげです笑
 

ただし現金比率が低いと、暴落時に買い増ししづらいというデメリットが生じるので、その点は肝に銘じておきます😅

 

 

 

各銘柄の成績

各銘柄の成績はこちらです。

 

 

【日本株】

たわらノーロード 国内リート  +2.55%
たわらノーロード 先進国リート  +2.25%

 

 

【米国株】

コカ・コーラ(KO) +12.08%
メルク(MRK) -3.6%
AT&T(T) ー12.37%
SPLG +8.46%
SPYD +3.03%
VT +31.34%
AGG +1.39%

※いずれも2021年8月28日現在の成績です。

 

 

 

今月は先月調子が良かったコカ・コーラが下落した一方でVTが+30%超となりました😍
またAT&Tは大台の-10%超と足を引っ張っている銘柄ではありますが、その分配当金を多くくれるのでなんとも言い難いです😅

 

 

 

配当金状況

最後に今月の配当金の状況について紹介します。

8月26日現時点で貰った配当金は TとAGGです。

 

 

そしてその合計金額は、

37.89$

です‼️



只今の配当金推移はこちら↓


余談ですが、今月までの配当金合計金額が前年の合計額を超えました😍
毎年[増配&積立による取得金額の増加]の恩恵を受けられて、着実にFIREに近づいています(笑)


まとめ

良かった点

リブワークを損切りすることで、塩漬け銘柄になるのを防げました‼️

 

また家計簿では、社会保険料調整が入った影響で手取りが予想より少なかったですが、なんとか黒字で締めることができました。

 

反省点

リブワークの売却タイミングが早すぎたため、含み損の縮小という利益を得ることができませんでした💦

 

この経験から今後は、後場の始まるタイミングまで様子見をしたいと思います‼️

最新情報をチェックしよう!

資産公開の最新記事8件

>