こんにちは。
かいです。
今回は11月のポートフォリオを公開したいと思います。
※この記事は約5分で読み終わります。
日本株ポートフォリオ
まずは日本株のポートフォリオです。

【ポートフォリオ バランス】
たわらノーロード国内リート 47%
たわらノーロード先進国リート 53%
先月と同様に先進国REITの方が伸びているため、毎月同じ金額を投資していますがこのような差が発生しています。
※REITについて詳しく知りたい方は、「REITとは」という記事をご覧ください。
米国株ポートフォリオ
次に米国株ポートフォリオです。

【ポートフォリオ構成銘柄】
コカ・コーラ(KO) 30%
メルク(MRK) 4%
AT&T(T) 20%
VT 10%
SPYD 17%
SPLG 15%
AGG 4%
今月も[金欠&円安・株高]のため、積み立てはせず静観しています。
ポートフォリオバランスに関しては、コカ・コーラとメルクが1%ずつ下落しSPYDとSPLGが1%ずつ上昇しました😃
全体のポートフォリオ
全体のポートフォリオはこちらです↓

日本株(REIT)が3%、米国個別株&ETFが72%、現金が25%となっております。
※小数点以下四捨五入、直近でキャッシュアウトが見込まれるものは予め現金から差し引いています。
現金比率は前回とほぼ同じくらいで推移しています。
各銘柄の成績
各銘柄の成績はこちらです。
【日本株】
たわらノーロード 国内リート -1.36%
たわらノーロード 先進国リート +9.68%
【米国株】
コカ・コーラ(KO) +11.64%
メルク(MRK) +3.95%
AT&T(T) ー20.22%
SPLG +12.35%
SPYD +5.19%
VT +32.99%
AGG -0.7%
※いずれも2021年11月25日現在の成績です。
今月も先月と同様に円安の影響を受けて、保有銘柄の時価総額が上昇しています。
しかし全体的にパフォーマンスが落ちたため、そこまで円安の影響を受けていない感じです🤣
まぁ両方得るのは難しいですよね💦
配当金状況
最後に今月の配当金の状況について紹介します。
11月25日現時点で貰った配当金は AT&T・AGGです。
そしてその合計金額は、
42.14$
です‼️
只今の配当金推移はこちら↓

まとめ
良かった点
円安が先月よりさらに進んだため、為替差益が得られました😊
反省点
今月は友人たちとハメを外して飲み歩いたり、知人と飲みに行ったりしたため家計簿が赤字となってしまいました🤣
来月は宅建士登録や運転免許書き換えなどの支出があったり、年末年始の飲み会があったりとイベント尽くしのため、再度赤字になる予感がします💦
しかし日々の生活を節制すればギリ耐えれそうなので、一人の時は質素倹約に努め、なるべくキャッシュを手元に残せるようにしたいです‼️