こんにちは。
かいです。
第1段階をクリアしてから、第2段階過程の予約を再度取り直さないといけません。
ただ直近に予約できる空きがない…😅
そのため最終奥義の「キャンセル待ち」を利用することに…
私は2週間以上先でも予約でき、かつ、受付の人が履修を組んでくれるオプションに加入してます。(1万円弱)
しかし先日の一本橋再履修の際に『自分で予約を取ったり、キャンセル待ちの方が早く卒業できる!』と気づき実行してます笑
もっと早く気づけばよかったです😅
まぁそんなこんながあり、第2段階最初の講習がキャンセル待ちで取れました☺️
第二段階最初の講習は「シミュレーター」です😳
さまざまなシチュエーションがあり、それを臨機応変に対応する感じでした。
2回目のキャンセル待ちで受けられた教習は、スピード差によるコーナリングの違い・急制動・模擬衝突・回避でした。
教習所に通ってから初めての雨天教習だったので新鮮でした😳
路面が濡れていて、ヘルメットは雨に濡れて見えづらく、さらに曇るといった悪条件を体験しましたが、路上に出る前に経験できて良かったです☺️
私が実際に免許を取ってから運転するときは、なるべく雨天時を避けたいと思います笑
次回は「急制動」の続きや「道路状況に応じた運転」といった科目らしいので、引き続き気を引き締めて頑張ります👍
では🤲