こんにちは。
かいです。
今回は「東証営業時間拡大!」というテーマで執筆します。
東証営業時間拡大!
昨日このような記事がありました‼️
【参考】
この記事によると、現在「東京証券取引所は数年後に現物株の取引時間を30分延長し午後3時半までとする方向で最終調整している」とのことです。
ちなみに現在の営業時間は9時〜15時(11時半〜12時半は昼休憩)です。
【参考】各営業時間

出典:東京証券取引所
営業時間拡大によるメリット
営業時間拡大によるメリットは以下の通りです。
①取引時間の拡大により、投資家の利便性を向上
②利便性の向上により、国際競争力を高める
③万が一障害が発生した場合に、取引再開の対応に踏み切りやすくする
②利便性の向上により、国際競争力を高める
③万が一障害が発生した場合に、取引再開の対応に踏み切りやすくする
営業時間拡大への変遷
営業時間の拡大は今回急に思い立ったわけではなく、過去にも検討されていたそうです。
しかし過去3回とも、新制度を導入する際にコストがたくさんかかることを理由に証券会社の反対にあって頓挫しました💦
最後に
東京証券取引所は今回報道された営業時間の拡大の他にも、市場再編など改革が行われています‼️
東証は世界の三大証券取引所の1つなので、今回の変更は世界中の投資家が注目しています。
日本株に投資しているか否かは関係なく、一投資家として今後の動向を注目していきましょう😆
※「市場再編」についてはこちらの記事をご覧下さい↓
【参考文献】